お気軽にご相談ください!
【腰痛】ペインクリニックにも通っていましたが
腰痛で来院された男性(50代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
仕事中に首から肩、左腰からお尻、太ももに違和感が出ていた。その晩寝ている最中に引き攣れるような激しいコリが発生。デスクワークで座っていることが多いが、痛みで30分も座り続けることができず、時間の経過とともにどんどん痛みが増してきた。
来院に至るまでの経緯
整形外科でMRI、CT、レントゲン検査を行ったがいずれも異常なし、ペインクリニックに通い始めデパケン、ケタミン、レキソタン、ジェイゾロフト、トリンテリックスなどの薬が処方されるようになり、このままでは、自分が自分でなくなってしまうという恐怖感から鍼灸を試してみようと思い当院に来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
触診によるツボの確認と筋肉の状態
- 印堂(額の中央)
- 左右の目
- 鼻
- のど
- 頚部リンパ
- 食道
- 胃
- 肝臓
- 大腸
筋肉の状態
- 胸鎖乳突筋
- 側頭筋
- 僧帽筋
- 広背筋
- 脊柱起立筋
- 殿筋
- ハムストリングス
検査結果の分析により目の反応点と、僧帽筋、広背筋、殿筋群、ハムストリングスと判断
施術内容と経過
背面とお尻、足の筋肉の施術に重点を置いた。

初回は精神的緊張が強かったため整体治療と特殊電気治療を行った。
横向き、うつ伏せで施術を開始した。うつ伏せ時に特殊電気治療器(ソーマダイン)を使用した。
2回目以降は鍼灸治療も取り入れ背骨の柔軟性を意識しつつ全身の調整をする治療を行った。
- 初回施術後状況/10月16日
-
痛みの変化はなかったが、精神的不安定さは減り涙が出ることはなかった。
- 2~4回目/週2回ペース/10月16日~31日
-
デスクワークで座り続けなくてならないが、痛みが少し45分ぐらいは座ったまま仕事ができるようになった。
- 5回目/11月4日
-
2時間あまりの会議に参加したが痛みもなく立ち上がる事もなくやり過ごすことができた。
- 7~9回目/週2回ペース/11月6日~14日
-
引き攣れるようなコリによる不快感が気にならなくなってきた。仕事中にストレッチもしなくてよくなってきた。
- 8~10回目/週2回ペース/11月16日~22日
-
コリがほぐれている日数が増えてきた。横向きで抱き枕を抱えながらではないと眠れなかったが、抱き枕を使わずに眠れるようになってきた。
- 9~12回目/週1回ペース/11月29日~12月20日
-
仕事の負担で立ったりしゃがんだりの動作が多かったが、仕事中に痛みが出ることはなかった。3時間ほど車で移動する出張があったが問題なく過ごせた。
- 14回目以降/1か月に1回ペース
-
ほぼほぼ症状は改善。患者自身がセルフケアとして有効であることを認識し、自発的に取り組んでいるため、二カ月に1回ぐらいの頻度でメンテナンス治療を行っている。
- ラジオ体操
- 簡単なストレッチ体操による筋肉の緊張緩和
- テニスボールを使った圧痛点セルフマッサージ
以下ご本人のメッセージ
痛み止めは全く効果なく、抗不安薬や抗うつ薬に頼る日々だったのが嫌で仕方がなく、インターネットで鍼灸には腰痛が効くという情報を見つけてたけちさんにお願いして良かったです。
精神的にかなり限界まで来ていて情緒不安定でしたが、痛みと同じように引いていってくれてとても助かりました。本当にうれしいです。
院長からのコメント
施術で変化があったことは良かったです。鍼灸治療とセルフケアの実施により、症状の改善と生活リズムの見直しが進んだ。今後も継続的なメンテナンスと生活習慣の調整が重要である。
正しい姿勢をとる、規則正しい生活でちゃんと寝るということを継続すれば身体は変わります。今後もしっかりとサポート致します。
腰痛でお悩みなら…
腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。



感覚と科学を融合させた新発想の鍼灸治療を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。