【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください。

鼻を労わると体が変わる!鍼灸師が考える嗅覚と健康の深い関係

本日の予約状況

嗅ぐだけで健康革命!?「鼻」の力を守る鍼灸治療のススメ

こんにちは、たけち鍼灸整体院・名古屋名東院のたけちです。先日NHKの「あしたが変わるトリセツショー」で放送された「嗅ぐだけで健康革命!?『鼻』の力を守る全力対策」を踏まえ、嗅覚障害や鼻の不調でお困りの方に向けて、鍼灸治療の可能性についてお話しします。

「最近、コーヒーの香りが感じにくい」「食事の味がぼんやりする」――そんな変化を感じていませんか?嗅覚は生きるうえで欠かせない感覚のひとつ。食欲や消化、免疫力、さらには心の安定にも深く関わっています。

院長:武智

嗅覚でお困りの方にわかりやすくお伝えします

実は嗅覚は単なる五感の一つではなく、健康寿命や生活の質に深く関わる重要な機能なのです。

この記事では、嗅覚障害の原因とリスク、鍼灸での改善アプローチ、そして日常でできるセルフケアについてまとめました。鼻の健康を守りたい方に役立つ情報です。

目次

なぜ嗅覚がこんなに大切なの?

番組内で紹介された驚きの研究結果をご存知でしょうか。**アメリカで17万人を対象とした大規模調査では、嗅覚障害のある人は健康な人に比べて死亡リスクが3倍以上高い**ことが判明しました。これは決して大げさな話ではありません。

嗅覚は脳の神経系と直接つながっており、食欲、運動能力、免疫機能にまで影響を与えます。高知健康科学大学の研究では、しょうゆの香りを嗅ぐだけで筋肉の動きが活発になり、階段を上るスピードやジャンプ力が向上することも確認されています。

さらに金沢医科大学の専門家は「嗅覚が衰えると食べ物の香りを感じられず、食欲が落ちて栄養不足や体力低下につながる」と指摘しています。つまり、**嗅覚を守ることは健康寿命を延ばすための重要な鍵**なのです。

鍼灸治療が嗅覚障害に効果的な理由

当院にも「コロナ後から匂いがわからない」「慢性的に鼻がつまって困っている」というご相談を多くいただきます。そんな時、私がお勧めしているのが鍼灸治療です。

鍼灸が嗅覚改善に働きかける3つのメカニズムをご説明します。

まず、鼻周辺の血流促進と炎症抑制です。ツボへの鍼灸刺激により、鼻腔や副鼻腔の血流が改善され、嗅細胞やその周辺組織の回復を促します。

次に、嗅神経の再生と活性化です。鍼灸刺激は神経可塑性を促進し、ダメージを受けた嗅神経の機能回復をサポートします。

そして、自律神経バランスの調整です。ストレスや睡眠障害は嗅覚回復を妨げる大きな要因ですが、鍼灸は副交感神経優位の状態を作り、体内の「回復モード」を維持する環境づくりをサポートします。

たけち鍼灸整体院での嗅覚障害治療

当院では、患者さん一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの治療を行います。まず詳しい問診で、症状の経過、原因、生活習慣、ストレス状態などを把握します。

鼻周辺の迎香、鼻通、印堂に加え、全身調整のための背中や腹部への施術をおこないます。局所的な改善と全身のバランス調整を同時に行います。

日常でできる鼻の健康維持法

治療と並行して、日常生活でも嗅覚を守る工夫をお勧めしています。食事の香りを意識的に楽しむことから始めましょう。炊きたてのご飯、味噌汁のだし、焼き魚の香ばしさなど、普段の食事で香りを意識することで嗅覚の維持につながります。

季節の自然の香り**も大切です。春の桜、夏の草木、秋の落ち葉、冬の冷たい空気など、散歩の際に深呼吸をして季節ごとの香りを感じる習慣をつけてください。また、鼻周りの血流改善のために、軽いマッサージや温湿布も効果的です。

番組で紹介された嗅覚刺激療法も取り入れてみてください。レモン、ユーカリ、クローブ、バラの香りを1日2回、各15秒ずつ嗅ぐセルフケアと鍼灸治療を組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。

あとは、番組内では指示されなかったのですが、唾液が多く出るように心がけてください。

まとめ

「あしたが変わるトリセツショー」で紹介された嗅覚の重要性は、嗅覚を守ることは健康寿命を延ばし、生活の質を向上させることです。

鍼灸治療は、嗅覚障害に対して安全で効果的なアプローチを提供できます。特に長引く症状やCOVID-19後遺症でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。当院では、最新の知見を踏まえた治療と、患者さんに寄り添った丁寧なケアを心がけています。

香りを感じる喜びを取り戻し、健やかな毎日を送るお手伝いをさせていただきます。症状でお困りの際は、まず自分の体調をしっかりと観察し、適切なケアを心がけることから始めましょう。早期の適切な対処が、症状改善への第一歩となります。


院長:武智

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
愛知県名古屋市名東区一社2-142-2 1階
電話番号
052-753-7716
定休日
日曜・月曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次