お気軽にご相談ください!
【胃の膨満感】胸やけが続いていて胃が硬くなっていたのが怖かった症状が改善した
胃の膨満感で来院された女性(40代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
2か月前から胸やけが続いている。みぞおちのあたりが固まっていて胃の膨満感がある。母親の介護が続いており精神的にも身体的にも疲弊していた。
首や肩のコリが強く、目の奥がガンガンする頭痛も多かった。PMS症状も重なると体調の良い日がひと月に数えられるほどしかなくなっていた。
来院に至るまでの経緯
ピロリ菌除去を行ってから自分の体力が落ち、元気がなくなっている印象だった。胃腸の働きを整えるだけでなく、体質改善が必要と考えていたところ産後に鍼灸治療に助けられたことを思い出し、インターネットで検索して当院を受診。
飲んでいる薬
- ムコスタ
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
触診によるツボの確認
- 印堂(額の中央)
- 内耳・中耳
- 左右の目
- 鼻
- のど
- 頚部リンパ
- 食道
- 胃
- 肝臓
- 大腸
- 胸鎖乳突筋
- 斜角筋
- 舌骨筋
- 側頭筋
- 僧帽筋
筋肉の状態
- 胸鎖乳突筋
- 斜角筋
- 舌骨筋
- 側頭筋
- 僧帽筋
- 腹直筋
施術内容と経過
検査結果の分析により内耳、食道、胃、小腸、大腸、胸鎖乳突筋、腹直筋と判断

鍼灸治療を基本とし、特殊電気治療(ソーマダイン・アルファキュア)、マッサージを併用した
仰向け、うつ伏せの姿勢で施術を行った。
- 初回施術後の状況
-
首と肩のコリがほぐれたのを実感、目の奥に感じていた拍動性の頭痛も少し軽減した。
- 2~4回目/週2回ペース
-
排卵時期と重なったため、腰からウエストに張りを感じ、下腹部辺りにチクチクした不快感があった。胸やけはあるものの久々に食欲が少しでて食べてみようかなという気分になった。
- 5~8回目/週2回ペース
-
逆流性食道炎のような症状も少し楽になった印象で、喉の不快感が和らいだ。ただし、天気と気圧の変動が激しい週だったため、拍動する頭痛と側頭部に締め付けるような痛みがでた。
- 9~12回目/週2回ペース
-
胃腸の状態が安定してきてみぞおちに感じていた胃が固まる感覚や膨満感はだいぶ軽減した。ひどい便秘だったのが2日1回はでるようになってきた。
- 20回目~/月1回ペース
-
母親の体調がすぐれないときは一緒に体調を崩して胃腸への負担も大きかったが、最近はそのような症状がでることもなくなって自分らしく元気に過ごせるようになった。
- ローラー鍼を用いた耳周辺や首・肩のケア
- ラジオ体操による筋肉の緊張緩和
- 腹部のセルフお灸
以下ご本人のメッセージ
準備中
院長からのコメント
施術で変化があったことは良かったです。鍼灸治療とセルフケアの実施により、症状の改善と生活リズムの見直しが進んだ。今後も継続的なメンテナンスと生活習慣の調整が重要ですね。
正しい姿勢をとる、規則正しい生活でちゃんと寝るということを継続すれば身体は変わります。今後もしっかりとサポート致します。
胸やけ、胃痛でお悩みなら…
胸やけ、胃痛について解説しているこちらのページもお読みください。



感覚と科学を融合させた新発想の鍼灸治療を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。